| 22S001 |
基礎研究:動物生命科学研究センター |
遺伝子改変サル多発性嚢胞腎モデル |
| 22S002 |
病理学講座:疾患制御病態学部門 |
カニクイザルを用いる新規ワクチンの有効性検証 |
| 22S003 |
病理学講座:疾患制御病態学部門 |
カニクイザルを用いる新規抗ウイルス薬の有効性検証 |
| 22S004 |
基礎研究:生命科学講座生物学 |
遺伝子改変ゴーシェ病サルモデルの開発 |
| 22S005 |
生理学講座:統合臓器生理学部門 |
遺伝子改変ALS-FUSモデルサルの開発 |
| 22S006 |
生化学?分子生物学講座:分子病態生化学部門 |
ホモ接合型高コレステロール血症(FH)モデルサルの活用 |
| 22S007 |
中国体彩票app官方下载動物生命科学研究センター |
ホモ接合型MHC統御モデルサルの活用 |
| 22S008 |
生理学講座:統合臓器生理学部門 |
双極性障害に対する新規維持療法剤の開発 |
| 22S009 |
生化学?分子生物学講座:分子病態生化学部門 |
Afadin Modulatorの探索研究 |
| 22S010 |
生化学?分子生物学講座:分子病態生化学部門 |
大動脈弓縮窄(TAC)誘発心不全モデルマウス |
| 22S011 |
生化学?分子生物学講座:分子病態生化学部門 |
ドキソルビシン誘発心筋症に対する治療薬開発 |
| 22S012 |
生化学?分子生物学講座 分子生理化学部門 |
他家移植用キラーT細胞の開発 |
| 22S013 |
生化学?分子生物学講座:再生?修復医学部門 |
エキソソームを利用した高分子薬物の中枢デリバリシステムの構築 |
| 22S014 |
基礎研究:薬理学講座 |
Nardilysin modulatorに関する探索研究 |
| 22S015 |
内科学講座 脳神経内科 |
ALS治療薬開発に関するコンサルテーション |
| 22S016 |
精神医学講座 |
脳活動の複合的評価による精神疾患病態研究への応用 ― fMRIと脳波解析による同時解析 ― |
| 22S017 |
臨床研究:耳鼻咽喉科 |
スギ花粉アレルゲン免疫療法を受けた患者血清の活用 |
| 22S018 |
基礎研究:産科学婦人科学講座 |
未熟児後遺症を克服する人工胎盤システム |
| 22S019 |
探索研究:泌尿器科学講座 |
γ-glutamylcyclotransferase阻害剤の探索研究 |
| 22S020 |
基礎研究:泌尿器科学講座 |
抗癌剤投与に伴う疲労?悪液質にリンクするBM探索 |
| 22S021 |
医療器材:歯科口腔外科学講座 |
口腔癌手術後の人工生体材料 |
| 22S022 |
臨床研究:臨床研究開発センター |
医療機器開発に向けたコンサルテーション |
| 22S023 |
臨床研究:臨床研究開発センター |
健康食品開発に向けたコンサルテーション |
| 22S024 |
基礎研究:薬剤部 |
細胞内リン脂質のクラス別高感度測定法 |
| 22S025 |
医療現場:NCD疫学研究センター |
動脈硬化と認知症に関する疫学研究 |
| 22S026 |
探索研究:神経難病研究センター(MNRC) |
アルツハイマー病の診断?治療に有用なクルクミン誘導体 |
| 23S001 |
病理学講座:内科学講座 脳神経内科 |
様々な変異型SOD1へ結合可能な新規抗SOD1抗体 |
| 23S002 |
形成外科学講座 |
皮膚組織再生剤 |
| 23S003 |
医学部附属病院腫瘍センター |
胃癌患者の予後判別キット |
| 23S004 |
神経難病研究センター |
加齢黄斑変性症の治療に期待されるミトコンドリアフェリチン発現誘導剤 |
| 23S005 |
探索研究:再生医療開拓講座 |
実験的糖尿病性腎症のモデルマウス |
| 23S006 |
探索研究:病理学講座 疾患制御病態学部門 |
免疫抑制性T細胞(Treg)吸着カラム |
| 23S007 |
精神医学講座睡眠センター |
心地よい眠りに向けた睡眠の質研究 |
| 23S008 |
動物生命科学研究センター |
カニクイザルを用いた探索的薬物動態試験 |
| 23S009 |
基礎研究:生命科学講座(化学) |
ベタイン型ポリマーの効率的合成法の開発 |
| 23S010 |
神経難病研究センター 分子神経病理学部門 |
バイオマーカーを活用したアルツハイマー病診断薬 |
| 23S011 |
基礎研究:糖尿病内分泌内科 |
microRNA-X ノックアウトマウスの活用 |
| 23S012 |
創発的研究センター |
鼻腔粘膜スメアを用いるアルツハイマー病診断薬 |
| 24S001 |
病理学講座:疾患制御病態学部門 |
鳥インフルエンザウイルスに対する不活化評価 |
| 24S002 |
探索研究:神経難病研究センター |
タウスプライシングを制御するアンチセンス核酸 |
| 24S003 |
臨床研究:内科学講座 脳神経内科 |
ALSの手指巧緻運動障害の改善を目指したリハビリ支援機器開発 |
| 24S004 |
探索研究:内科学講座 脳神経内科 |
筋萎縮性側索硬化症の原因タンパクを分解除去する抗体断片 |
| 24S005 |
探索研究:薬理学講座 |
ナルディライジンを阻害するsiRNA |
| 24S006 |
探索研究:脳神経内科学部門 |
M2型ミクログリアの選択的誘導法 |
| 24S007 |
基礎研究:病理学講座疾患制御病態学部門 |
MHC統御カニクイザルを用いたコラーゲン関節炎モデル |
| 24S008 |
探索研究 |
真皮及び皮下組織の再生促進作用を持つアルギン酸 |
| 24S009 |
疫学研究:NCD疫学研究センター |
SESSAを活用する疫学研究(生活習慣病) |
| 24S010 |
疫学研究:NCD疫学研究センター |
SESSAを活用した疫学研究(認知症) |
| 24S011 |
探索研究 |
妊娠後期組織からの栄養膜幹細胞の新規樹立方法 |
| 24S012 |
探索研究 |
カニクイザルのホルマリン固定臓器標本 の活用 |
| 24S013 |
探索研究 |
肺手術における空気漏れ検出物質 |
| 24S014 |
探索研究 |
新規な自閉スペクトラム症モデルマウス |
| 24S015 |
探索研究:解剖学講座 |
REELINシグナルを利用したアルツハイマー病治療法開発 |
| 24S016 |
臨床研究:消化器内科 |
微生物の網羅的解析によるFMT治療法の開発 |
| 24S017 |
探索研究:産科学婦人科学講座、内科学脳神経内科 |
新生児低酸素性虚血性脳症に有効な新規ペプチド |
| 24S018 |
基礎研究:神経難病研究センター |
報酬系にフォーカスした摂食行動異常治療薬の探索 |
| 24S019 |
基礎研究:呼吸器外科 |
癌サルコペニアの治療薬の開発 |
| 25S001 |
基礎研究:動物生命科学研究センター |
piggyBacトランスポゾン法による非ウイルス性遺伝子導入カニクイザルの作出 |
| 25S002 |
臨床研究:睡眠センター |
夢のしくみを脳から解き明かす ~夢と健康をつなぐ新しい研究~ |
| 25S003 |
臨床研究:眼科学講座 |
デジタルチャートを用いた変視症診断と定量評価の開発 |
| 25S004 |
臨床研究:眼科学講座 |
未熟児網膜症治療予測アプリの開発 |
| 25S005 |
基礎研究:動物生命科学研究センター |
ミスフォールドタンパク質の構造変化に基づく小 胞体ストレスを改善する化合物のスクリーニング方法 |
| 25S006 |
探索研究:神経難病研究センター |
FUS液液相分離を制御するALS治療用核酸 |