日程
2025.07.26

医学部医学科第5学年?松山峻大さんのチームが第10回滋賀テックプラングランプリでSHIGA賞を受賞!

2025年7月26日(土)に、しがぎんホール(滋賀県大津市)において、滋賀テックプラングランプリ最終選考会が開催され、本学から1組が出場しました。

?医学部医学科第5学年 松山峻大さん(チーム名:Memorial Compass)「AIを用いて、認知機能が低下した患者さんの意思疎通を支援する」

滋賀テックプラングランプリは、県内に拠点を置く理工系大学や第二創業を目指す企業等から「モノづくり」や「水?環境」等の分野に関連したビジネスシーズを発掘し、メンタリングや専門家による相談機会の提供を通じて事業プランのブラッシュアップを行う滋賀発成長産業発掘?育成コンソーシアムが主催するイベントです。

最終選考会では、県内外からのエントリー計21チームのうち、書類審査を経て選定された9チームのファイナリストによるビジネスプランのプレゼンテーションが行われました。パートナー企業およびコンソーシアム構成機関の審査員により、①新規性があるか、②実現可能性があるか、③世界を変える可能性があるか、④事業に対するパッションがあるかの4項目について厳正な審査が行われた結果、本学の出場チームが「SHIGA賞」を受賞しました。

本学からの出場者は、滋賀テックプラングランプリが開始されて以来、10回連続受賞となりました。本学の産学連携活動やアントレプレナーシップ教育の成果でもあり、医療イノベーションの創出に向けて今後の事業化が大いに期待されます。

SHIGA賞を受賞した松山峻大さん(右)
SHIGA賞を受賞した松山峻大さん(右)
集合写真
集合写真